2月より各種書類の準備を進め、昨日無事に実地検査が終了しました。

 

実地検査とは、外国人技能実習機構が、主務大臣からの委任を受けて、監理団体及び実習実施者に対し、技能実習が法令等に則って実施されているか、訪問により検査を行うものです。

原則、監理団体は1年に1度、実習実施者に3年に1度程度実施するそうです。

 

実地検査において、必要な帳簿書類等を提出し、技能実習計画が適正に行われているか、違反はないかなど確認し、改善勧告・改善指導などが行われます。

 

日頃、管理組合の担当者の方が しっかり管理、指導していただけてるおかげで弊社は何の問題もなく、指摘事項もありませんでした。

 

もし実地検査において法令違反や、改善が不十分な場合には再度改善勧告を受けたり、最悪の場合行政処分を課されるおそれがあるそうです。

 

今回は技能実習生の実習状況や帳簿書類、作業時の様子や生活環境などの写真を確認し、最後に

技能実習生本人等からのヒアリング(アンケート)を提出いたしました。

 

私にとっては、初めての機構監査でしたが無事に終了し、安心しました。

今後も今まで通り、しっかり管理、指導していきます。

 


左官工事は株式会社美好工業へ|埼玉県新座市|求人中
株式会社美好工業
〒352-0014 埼玉県新座市栄1-9-9
TEL:048-485-8878    FAX:048-485-8891